ドクターアイコン

総合内科(プライマリケア)

プライマリケア(身近な医師による医療)

当クリニックは、地域のかかりつけ医として、身近な医療である「プライマリケア」に力を入れています。プライマリケアとは、「身近で、幅広い症状や健康に関する不安をまず相談できる総合的な医療」のことを指します。当クリニックでは「総合内科」「外科」などを通じて、日常的な不調や急なケガなど、さまざまな症状に対応しています。

ドクターが患者を聴診器で診ている
体調が悪いけれど、どこの科を受診すればいいのかわからない
悩んでいる女性
軽いケガだけど、病院に行くべきか迷っている
悩んでいる男性

迷った時にまず

相談する先がある

ことがプライマリケアです。

現在の医療は専門性が進んでおり、それぞれの診療科で対応する範囲が分かれています。しかし、急な体調不良やケガの際に、すぐに専門医を受診できるとは限りません。当クリニックでは、地域の皆さまの最初の医療相談の窓口として、診療を行っています。当院で対応可能な症状には治療を行い、専門的な検査や治療が必要と判断される場合には、速やかに適切な医療機関をご紹介いたします。

ドクターが人差し指を立てて説明している

また、プライマリケアには、日常的な健康の維持・管理という側面もあります。たとえば、高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、早期の予防・コントロールがとても重要です。当院では、生活習慣の見直しのサポートや、必要に応じた経過観察、薬物治療の開始時期の判断なども行い、患者さまの健康管理を継続的に支援してまいります。

総合内科(診療科を問わない診療)

『総合内科』というのは、届け出上の診療科名ではありませんが、比較的新しい医療概念として広まりつつあります。これまでは「一般内科」「内科」と表記されることが多くありました。内科と一言で言っても、その領域は非常に広く、消化器・循環器・内分泌・腎臓・呼吸器・血液・神経・アレルギー・感染症など、多岐にわたります。そのため、『総合内科』という名称には、「内科全体に対応する」「まず相談できる入口となる」という役割が込められています。また、クリニックと大規模病院、都市部と地方とでも『総合内科』の役割は少しずつ異なる場合があります。

ドクターが患者を聴診器で診ている

医療が専門化していく一方で、高齢の方や慢性疾患を抱える方にとっては、複数の科を受診しなければならず、患者さまやご家族の負担が大きくなりがちです。

総合内科では、そうした状況に寄り添い、患者さま一人ひとりの背景を踏まえて、必要な治療の優先順位を相談しながら考えていく役割を担っています。 ポリファーマシー(多剤併用)による副作用や負担のリスクを回避するため、全体を俯瞰して適切な治療計画を立てることも重視しています

当院では、「(一般)内科」ではなく『総合内科』という言葉をあえて使うことで、内科全体にわたる幅広い診療と、患者さまを包括的に支える姿勢を現しています。

以下のような症状やお困りがありましたら、お気軽にご相談ください

  • 手足がしびれる こむら返りがする
  • のどの異常な渇き
  • 疲労感、夏バテ
  • 食欲がない、食べ物がつかえる
  • 急な体重の増減
  • ストレスが気になる、イライラする
  • 不眠、寝つけない、眠りが浅く、何度も目が覚める
  • 症状はないが健康診断で異常を指摘された
  • インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹などの予防接種を受けたい

外科

当クリニックの外科では、いわゆる“ケガ”である、皮膚や皮膚の近くに生じた擦り傷や切り傷、やけど、植物などのトゲや金属片、ガラスなどの刺し傷、などの治療を行っています。 軽度のケガの場合、その多くは清潔な状態を保つことで自然に治癒することもありますが、傷が広範囲であったり、深かったりすると、細菌感染により化膿し、治りにくくなったり跡が残ることもあります。ご自身での判断が難しい場合や、痛み・腫れ・発熱などの症状がある場合には、早めの受診をおすすめします。

外科の写真

整形外科

整形外科の写真

当クリニックでは、整形外科の専門医を招いて、専門外来を定期的に実施しています。診療の曜日や時間は限られておりますが、予約がなくても診療受付が可能です。ご希望の方は、当日受付でお申し出ください。また、内科外来の際に整形外科に関するお悩みをご相談いただければ、当クリニックで可能な範囲での検査や診察を行い、必要に応じて専門外来のご予約も承ります。

リハビリテーション

当クリニックの院長は、作業療法士としての経験も有しており、リハビリテーションにも力を入れています。現在は、ベテランのセラピストによる運動器疾患を中心としたリハビリテーションを提供しており、症状や目的に応じた支援を行っています。また、今後は脳血管疾患リハビリテーション、呼吸器リハビリテーション、廃用症候群リハビリテーション、短期集中認知症リハビリテーション、訪問リハビリテーションなども段階的に導入していく予定です。現在、体制の整備を進めております。

リハビリテーションの写真
外来 営業時間
リハビリ 営業時間
訪問診療 営業時間
マップマーカー

住所

〒567-0816

大阪府茨木市永代町8-8

国里メディカルビル1階、2階

マップマーカー

アクセス

阪急「茨木市」駅徒歩3分

サンライズ幸ロゴ

診療項目

  • 総合内科
  • 訪問診療
  • 整形外科
  • 感染症外来
  • リハビリテーション科
  • 各種救急対応
  • ワクチン相談